皆さんのご寄付のご協力により今年も盛大にわくわくカーニバルを開催する事ができました。また、開催を手伝っていただいた会員企業の皆様、高崎経済大学の学生の皆様大変ありがとうございました。
〈高崎市中小企業給与改善奨励金〉により給与改善に対する奨励金が1社最大で150万円支給されます、ぜひ活用致しましょう!
高崎市中小企業給与改善奨励金のページです
今年も真木病院様南側と信越線路陸橋南側の長野堰沿いに花見用提灯を取り付けました、
地域の皆様 ぜひ提灯に照らされた桜並木をお楽しみください。
皆でワイワイ楽しく飾り付け
あとは開花を待つだけです
当会員の第一生命 新高崎営業オフィス様が献血イベントを開催します、
近年コロナ過において献血供給が減っています、これも貢献活動の一環です!
是非皆さん参加しましょう!
今年のコロナ過の中でも変わらず桜が満開になりました。夜はライトアップされてきれいですので是非散策してください。
今年も多くの会員のご参加により長野堰沿いに提灯を飾り付けました
桜が開花しましたらマスク着用して花見散策をしましょう。
〈国の月次支援金・県の感染症対策事業継続支援金のお知らせです。
10万円もしくは20万円支給されますので該当する会員様は申請しましょう!〉
総務省・経済産業省は、令和3年6月1日に、令和3年経済センサス-活動調査を実施します、
経済センサス‐活動調査は、各種統計調査の母集団情報を得ることを目的とした統計法に基づく基幹統計調査です。
会員の皆さま、是非協力致しましょう。
今年も長野堰沿いに提灯を取り付けしました、
今年は少し長い期間取り付けておりますので人混みを避けて地元でゆっくり花見をお楽しみくださいませ。
これからも当振興会は地域に貢献していきます。
バイパス西部振興会会員の㈱アペックス様(輸入商社)より、「日頃よりお世話になっています地域の方に活用して頂きたい」と当振興会に除菌消臭水を戴きましたので 当振興会より ・わくわくカーニバルで大変お世話になっています上並榎町第一町内会様 ・不特定多数の方々が活用しています高崎市北部公民館様 ・徹底した除菌は欠かせない榎保育園様 へ寄贈させて頂きました、是非新型コロナウィルスの感染予防にお役立てください。
例年9月に開催をしております「わくわくカーニバル」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と来場される皆様や参加される皆様の安全を最優先と考え、中止となりました。
開催を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
わくわくカーニバル実行委員会
新型コロナウィルスの影響で花見宴会はできませんが、そんな時にこそゆっくり桜散策ができるようにと長野堰沿いに提灯を取り付けました
提灯に照らされて満開夜桜がよく映えていました
皆様お楽しみ戴けたでしょうか。
2月28日に予定されていた、バイパス西部振興会総会ですが、2020年2月24日の感染症基本方針新型コロナウィルス感染対策の専門家会議に基づき感染予防の為、開催延期の対応を取らせて頂くこととなりました。開催日直前のご案内になり出席を予定していた会員様には、大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようお願い致します。
また、延期時期につきましては状況を考慮しながら追ってご案内申し上げます。
毎年恒例の食事会が12月15日(日)にありました。今年もタカサキシティバンドの演奏を聴きながらの食事会をしました。当日の様子はこちらに掲載しています。
第35回わくわくカーニバルの打ち上げを行いました。
総務省統計局からの案内です、
経済センサス基礎調査に協力致しましょう!
詳しくは、総務省統計局のページを参照してください。
https://www.stat.go.jp/data/e-census/2019/campaign/index.html
タカサキシティバンドを招いての忘年会をヴィラ・デ・マリアージュにて開催致しました。
今年のわくわくカーニバルは、9月2日(土)に行いました。
2月17日(金)バイパス西部振興会の総会を開催しました。詳しくはこちらです。
2月26日(金)バイパス西部振興会の総会を開催しました。詳しくはこちら
12月13日(日)18:00からタケオ・リアル&タカサキシティバンド ライブ・食事会を行いました。詳しくはこちら
毎年行っている長野堰の提灯取り付けは、振興会の財政難の為縮小しましたが、楽しみにしてくれている地域の方々の為、実施しました。
相性の良い桜と提灯ですが、夜になるとライトアップされ更に綺麗に映えます。
第31回総会が無事開催されました、
総会後 小林会長様と後閑会員様によるハーモニカ演奏を披露して頂きました。
総会後の懇親会ではいつもお世話になっています方々にご挨拶を頂きました
賛光電機群馬販売㈱様からは、毎回何かの時にボックステッシュを大量に寄贈して頂いていて、いつも来場者様の手土産に使わせて頂いています。本当に感謝しています。
会場の和可奈様からお祝いのお酒を頂きました。予算も無理を聞いて頂いている上にありがとうございます!
和可奈さんの食べログのページです。
高崎市より助成金を頂いて、街路灯をLED化しました。この街路灯は各会員様が設置代や電気代を負担して地域の防犯に貢献しています。約60社の会員様ありがとうございます。
8月1日付の上毛新聞TAKATAIに、バイパス西部振興会と会員の紹介の記事が掲載されました。
夜になると提灯の明かりに照らされてよりいっそう綺麗ですね。
早朝には雨が降り、一時は取付け日の延期かと思われましたが、その後なんとか天気は回復、それっ 取付けよう!と取り付けました、あとは、桜の開花を待つだけです。
さる2月15日の大雪により、わくわくカーニバル用具や花見用提灯等振興会にとって大事な備品を保管して頂いていた建物が損壊してしまいました、もちろん、各備品も大きな被害を受けました、残った備品はセイモー様や梅山電機商会様で保管してもらえる事となりましたが振興会が受けた損害は多大なものです、しかし、こんな時こそ会員全員で力を合わせてこの苦難を乗り越えましょう!
2月14日(金曜日)は記録的な大雪で道路状況が非常に悪い状況でしたが、
みなさまの御協力のもと、第30回定期総会が無事行われました、
25年度の決算報告や26年度の事業計画が発表され、
閉会後 高崎経済大学のマンドリンクラブによる演奏会があり
普段聞く機会の無いマンドリンの音色を聴くことが出来ました、
また、懇親会には大勢の方が出席して頂いて、にぎやかに行われました。